整形外科

その他スポーツ障害

その他スポーツ障害

スポーツによって引き起こされる障害は様々です。
代表的なスポーツと、種目ごとに多く見られる障害は以下のようになります。

野球

野球では、ボールを投げる投球動作が繰り返されることで肩や肘に負担がかかり、障害を引き起こすことがあります。また、投球動作だけでなく不安定な投球フォームも肩や肘に負担をかけることがよくあります。
投球動作そのものを理解・習得することが、障害の予防のために大切です。

野球においてよく見られる障害

など

サッカー

サッカーでは、ボールを蹴る動作やダッシュ、ジャンプなど、足を使う動作が多いため、下肢の障害が多いです。
また、接触による外傷が多いことも特徴の1つです。

サッカーにおいてよく見られる障害

など

バスケットボール

バスケットボールでは、相手と接触があった際の外傷や、ジャンプの着地に失敗した際の外傷、その他繰り返しダッシュやストップ動作が行われることで下肢への外傷や障害が発生します。

バスケットボールにおいてよく見られる障害

など

バレーボール

バレーボールにおける障害の多くは、ジャンプした際の外傷です。またそれ以外にも、スパイク動作を繰り返すことによって、野球における投球障害と同じように、肩を痛めることもよくあります。

バレーボールにおいてよく見られる障害

など

テニス

テニスでは、ラケットを使用することから、利き手側の上肢や肩を痛めてしまうことが多いです。また、利き手側の障害だけでなく、一定の動作を繰り返すことが多いことから、慢性的な障害を引き起こすこともあります。
その他、瞬発的なスピードが必要なことから、下肢への負担がかかり、外傷を引き起こすことも多いです。

テニスにおいてよく見られる障害

など

ゴルフ

ゴルフによる障害は、一般の方とプロゴルファーとで異なります。
一般の肩の場合、身体管理が不十分な場合や技術の未熟さが原因となり、外傷や障害につながることがあります。
また、中高年の方は、加齢による身体部位の変化、症状の悪化などがあります。
一方プロゴルファーの場合、過度なトレーニングなど、使い過ぎが障害につながります。

ゴルフにおいてよく見られる障害

水泳

水泳は、水中で行われることもあり、外傷による障害はほとんどありません。一般的には、同じ動作の繰り返しによる慢性的な障害が多いです。

水泳においてよく見られる障害

など

ジョギング・ランニング

ジョギングでは、連続した歩行動作が原因となって、慢性障害を引き起こすことが多いです。また、着地と蹴り出し動作により連続したストレスがかかることで、損傷を引き起こします。

ジョギング・ランニングにおいてよく見られる障害

など