整形外科

足底筋膜炎

足底筋膜炎

症状

足底筋膜炎は、足底筋膜と呼ばれる足の底にある組織に炎症が生じることで痛みなどの症状が発生する疾患のことを指します。この疾患には特有の症状が伴います。まず、最も一般的な症状は、足底に発生する鋭い痛みです。足のアーチに近いかかとの部分に痛みを感じやすく、特に起床時や歩行時、立ち上がり時に痛みが強まります。この痛みは、時にはこむら返りのような感覚として現れることがあります。

また、足底筋膜炎は痛みの症状が悪化するケースがよく見られます。長時間の立ち仕事、長距離の歩行やランニング、激しい運動など、足底に負荷がかかる状況や動作を継続することによって、痛みが増すことがよくあります。朝起きた際に足が硬く、痛みを伴うことも頻繁に見られます。さらに、足底が腫れることや、痛みが足のアーチやかかとに限らず、時には足首や脚にも広がることがあります。

これらの症状は、個人差があるため、痛みの程度や持続時間も異なります。しかし、足底筋膜炎の症状が疑われる場合、早期の診断と治療が重要です。症状が放置されると悪化する可能性があるため、医師の診察を受けることが勧められます。早期に適切な治療を受けることで、痛みを和らげ、日常生活への影響を最小限に抑えることができます。

原因

足底筋膜炎の主な原因として、長時間の立ち仕事や長距離の歩行、ランニング、激しい運動など、足底に過度の負担やストレスがかかる行動が挙げられます。特に、足底の筋肉や組織への長時間の圧力が痛みなどといった症状を引き起こします。

また、自分の足に合っていない靴を着用することも原因の一つと考えられます。。自分の足に対して幅が狭すぎる靴や、足のアーチを支える適切なインソールを欠いた靴を履くことが、足底筋膜に負担をかけ、炎症を誘発する原因となります。

さらに、不適切な姿勢や歩行パターンなども足底筋膜炎の原因となり得ます。

肥満も足底筋膜炎を引き起こすリスクがあります。肥満による体重過多は足底に余分な負担をかけ、炎症のリスクを増加させます。

また年齢も要因の一つと考えられます。足底筋膜の弾力性が減少することで、炎症の発症リスクが高まります。年齢層として、特に中高年の人々に多く見られます。

他にも、過去の足や足底に関するケガや炎症なども、足底筋膜炎のリスクを増加させることがあります。

これらの要因には個人差がありますが、足底筋膜炎の発症のリスクを高めることに影響すると考えられます。

治療

薬物療法・安静

消炎鎮痛剤や湿布などによって炎症を抑えます。痛みが強い場合は、ステロイド注射を行うこともあります。どれくらい安静にする必要があるかは症状によって異なりますが、走ることやジャンプすることなどといった一部動作をを制限するだけに留めることもあります。

装具療法

足の裏への負担を軽減するために足底筋膜のアーチを維持しやすいインソールやパッドを使用します。

リハビリテーション

足底筋膜への負担を軽減するために筋力強化や身体の動かし方の改善などを目的としたリハビリを行います。

医師と理学療法士が連携し、患者様ひとりひとりに最適な治療を行い、併せてメニューをご提案します。

手術療法

保存療法で十分な効果が得られない場合、足底の筋膜の一部を切除する足底腱膜切離術などの手術が行われることがあります。

骨棘が生じている場合、それを切除する骨棘切除術も検討されます。

手術が必要な場合、専門医療機関を紹介します。

治療方法は上記のように様々ですが、ひとりひとりの状態に合わせて最適な治療を行います。