コラム

熱中症

日本中で今年の夏は大変な猛暑に見舞われています。

特に当院の所在地である埼玉県は夏の暑さが有名で、今年の6月末は既に連日最高気温が35度を超えるなど、厳しい気候が続いています。

院長の私も暑がりなので、日中は院外に出歩く度にヘロヘロです。

暑い夏に外せない健康のトピックとして熱中症があります。

熱中症とは、脱水や体温症状により各臓器への血流が悪くなったり、多臓器不全(全身の臓器の機能が障害されること)を引き起こす病態を言います。

熱中症は命を奪うこともあるほど危険なもので、一命をとりとめても重い後遺症のために今までのような仕事や日常生活に戻れなくなることもあります。

熱中症の症状はその重さからⅠ度~Ⅲ度に分類されます。Ⅰ度では少し気分が悪いと感じる程度で、直射日光を避けて涼しいところで適切な水分摂取を行うことで回復することがほとんどです。Ⅱ度となると吐き気や力の入りにくさを自覚し、心臓の脈が速くなったりします。水を飲もうとしても吐いてしまったり、胃腸が受け付けない場合もあり、医療機関で点滴を受ける必要があることもあります。Ⅲ度となると意識障害を伴い、肝障害や腎障害といった重要臓器の機能に問題が生じ、ICU等での高度な医療を必要とし、最大限の治療を行ってもしばしば命を落としたり人生を変えてしまうほどの障害が残ります。

熱中症は当然、気温が高い時に多く発生しますが、湿度も大いに関係します。湿度が高いと汗をかいてもなかなか蒸発しないため、体温が上昇しやすくなってしまうためです。また、直射日光にあたると、より熱中症を発症しやすくなります。太陽光の放射により直接体の表面から熱を吸収してしまいます。特に頭部は人間の場合、最も高い部分になるので熱されやすく、脳の温度上昇は重篤な結果を引き起こしやすいと言えます。

スポーツや仕事における野外作業は、熱中症の危険性や重症度を上昇させます。これは、体を動かすことにより筋肉から熱が発生し、内部からも体温上昇を助長するためです。学生スポーツとしては、男子は野球、女子はテニスで熱中症が多いと言われていますが、炎天下で運動すること自体が大きなリスクといえます。また、仕事の業種としては建設業が高リスクとされていますが、これも環境要因と労作の程度から無理からぬことでしょう。

熱中症の対策は、まず可能な限り環境要因として高温多湿を避けることが一番です。

電力ひっ迫により節電が呼びかけられているご時世ではありますが、必要な空調の使用は厭わず、まずはご自分の健康と生命を第一にしてください。

当然、適度な水分摂取も不可欠です。喉がカラカラな状況で飲む水分は美味ですが、喉が渇いたと感じた時点で体は脱水になっています。また、口から摂取した水分が体に吸収されるには時間がかかるので、渇きを覚える前に早めの水分摂取が望まれます。

特に屋外の作業では汗とともに塩分が流出するので、スポーツドリンクの飲用、場合によっては経口補水液や塩飴の利用も妥当でしょう。

体温上昇に弱い頭部を守るため、帽子をかぶったり、頭や首に濡れたタオルを巻く人もしばしば見かけますが、これらも有効な対策です。

熱中症は日本の夏にとても多い疾患です。

特に今年の夏は多くの方が熱中症を引き起こしてしまう危険性があります。

日本ではかつて、スポーツ時に水を飲むのは良くないというような誤った風潮もありました。

そのため、近年に至っても適切な熱中症対策の周知が不十分と言えます。

熱中症は早めの対処で重症化を防げることが多いと言えます。

また、熱中症と思われていてもほかの疾患が隠れている場合があります。

体調が悪いと感じたら、ぜひ早めに医療機関を受診してください。